TVをみて
2002年11月7日ふと昼間テレビをつけると、
NHKで大平さんという弁護士の方が映っていた。
多分「だからあなたも生き抜いて」とかいう本を書いた方だと思う。
私はノンフィクションの本などは(ってか本自体)あまり読まないので話は知らないけど、
ちょっと読んでみたいと思った。
転校していった学校で受けたいじめ。
無視されるだけだったのが、だんだんエスカレートしていく。
そして友達だと思っていた人の裏切り。
自殺未遂から、暴力団組長の妻へ。
そして弁護士へ・・・。
他の人に比べ、すごくハードな人生だと思う。
でも、あまり人事だと思えなかった。
彼女のように完全に孤独ではなく、逃げ場はあったけれど、私も中学時代にいじめを受けていた。
そして、友達だと思っていた子に裏切られたこともある。
彼女の言葉を聴いて、過去でも未来でもなく、
『今』を生きることが大事だと痛感した。
いくらいじめについて偉い人が語ったって、
実際に受けたことがなければ、真実味も納得もできない。
彼女だからこそ語れることがたくさんあると思う。
私もしっかりと生きていかなきゃいけないんだなと思ったお昼時だった。
NHKで大平さんという弁護士の方が映っていた。
多分「だからあなたも生き抜いて」とかいう本を書いた方だと思う。
私はノンフィクションの本などは(ってか本自体)あまり読まないので話は知らないけど、
ちょっと読んでみたいと思った。
転校していった学校で受けたいじめ。
無視されるだけだったのが、だんだんエスカレートしていく。
そして友達だと思っていた人の裏切り。
自殺未遂から、暴力団組長の妻へ。
そして弁護士へ・・・。
他の人に比べ、すごくハードな人生だと思う。
でも、あまり人事だと思えなかった。
彼女のように完全に孤独ではなく、逃げ場はあったけれど、私も中学時代にいじめを受けていた。
そして、友達だと思っていた子に裏切られたこともある。
彼女の言葉を聴いて、過去でも未来でもなく、
『今』を生きることが大事だと痛感した。
いくらいじめについて偉い人が語ったって、
実際に受けたことがなければ、真実味も納得もできない。
彼女だからこそ語れることがたくさんあると思う。
私もしっかりと生きていかなきゃいけないんだなと思ったお昼時だった。
コメント