とっても寒いです。

現在午前10時。外は雨でございます。

あんまり寝てないので眠たいのですが、

ちゃんとお風呂はいってきましたよ。

雨のため今日は電車でバイトへ行ってきます。

そのため出発はやくしなきゃなのです。

眠い〜寒い〜るるる〜♪

ただいま・・・

2005年12月3日 日常
帰宅しました。現在午前4時前にございます。

バイト後、オーナーさんの持ってる別の店に連れて行ってもらい、

ご飯をいただいて、色々しゃべっていたら三時過ぎました・・・。

明日も早番ですよ!私たち!

ちょっと遅番がよかった・・・・。

しかし、最近とっても寒いです。

そろそろチャリ通の限界を感じ始めております。

さむっ{{ (>_

レポート

2005年12月2日
がんばりました。レポート。

5時ごろから始めて、

レポート1コと、課題1コと、再提出レポート1コを午後までに完成させました。

1コマ後に学校でやるために、今日はパソコン持参(笑

だって、マイパソのほうが変換早いんですもの・・・。

実験用語?や歯科用の材料の名前の漢字&カタカナ変換、

学校のパソコンでは時間がかかりすぎるので。

おかげでちょっくら眠いです・・・・。
バイト先での研修が終わって、

今日からレギュラーとして入ることになりました♪

制服もみんなと一緒のにちぇ〜んじ。

先日研修生用の制服が使えなくて、本制服(?)着ていたときは、

みんなに「研修終わったの?」と聞かれまくった私ですが、

やっと正式になります。

さて、今日からもがんばろっと。

好き?

2005年11月30日 お仕事
今日もバイト先の友達と(非番なのに)お店に遊びに行きました。

前日の夜の仕事終了後に、明日遊びに行こうかという話しを数人でしてまして、

店に行ったら既にお客で2人来てました(笑

お店行く前に一緒にいた学校の友達には

「あんたたちどんだけバイト先好きなんよ」

と言われております(^^;;

ええ、大好きさ!

じゃなきゃ一回店出た後また戻ってきて、

事務所で、色々作ったりする相談なんてしませんよ。

あっぱれ時間外労働!?(笑

雑談を交えてやってたので、ほとんど遊びですが♪

今日も終わった後にみんなでちょっと遊びに行ってみたり、

毎日楽しくって。

行ってきました

2005年11月27日 日常
キャンプ。

力尽きぎみ。

楽しかったけど大変だったぁ。

キャンプ

2005年11月26日
今日、明日とキャンプに行ってきます。

準備等で、あんま寝てません。

そして、7時20分現在、準備終わってません。

間に合うのかな・・・・。

がんばれ、私。。。

疲れた・・・

2005年11月25日 お仕事
本日、急遽早番&遅番両方出ることになりまして、

働いてまいりました。

開店準備から、閉店後の片づけまでフルで(笑

合計10時間!(休憩含めて11時間?)

ありえな〜い。

今日は色々お店がバタバタしておりまして、

気疲れ倍増。(この辺はひみつ日記に)

・・・・なんであんたらは休憩がそんなに長いんだと。

さらに、私もどじをやり、軽く凹みました。

ソースが出なくって無理に押したら、ぶちまけました・・・・。

ははは。

近くにあったお皿十枚以上洗い直しだったよ。

ごめんなさい、みんな・・・。

今日は片付けの時間にみんな先に上がってしまい(交通機関の関係などで)、最後の方は片付け私一人でした。

私、最近プロいですから☆もち、片付けだけ(笑

しかも、苦手なのは他の人がだいたいやってくれちゃっているという。

はっはっは〜。
最近生活がバイト中心になってる気がする、るりです。
こんばんは。

今日はバイト先の友達と、バイト先へお客さんとして行ってみました(笑

一度だけ行ったことはあったのですが、

働いてみると目線が変わって楽しいです。

忙しそうだと、邪魔なの分かってても手伝いたくなりました(^▽^;

そして、挨拶とか一緒にしたくなる・・・。

ちょっと危なかったデス。

食べてみたかったメニューも食べられたし、

とっても楽しかったし、ご飯おいしかった♪

わざわざ料理長さんが料理持ってきてくれましたし(笑

忙しいのにありがとうです。

大好きです・・・。(注・女性です)

*************************

混んでたのその後はで店を一度出て、

別の店行ったり、ボーリング行ったりしてきました。

(その辺は顔文字に失敗して、一度書いたのに消えたので、
 気が向いたらまた書きます)

色々遊んで、時計を見たらちょうどバイト先のお店もしまって、片付けの時間。

もう一度行っちゃいました

みんな疲れてるだろうし、片付け手伝えることあるかな〜と。

結果、邪魔は出来ても、あんまし手伝えなかったですけれども。

とってもアットホームなメンバーなので、

毎回行くのが楽しいです。

とっても気が重い部活の数十倍楽しいです。

妙に楽しすぎて、現実(レポートとか、キャンプのお仕事)放棄気味です。

・・・・・・部活は、もう、ほんと・・・・ねぇ・・・・

だめだめです。。。

***************************

さて、明日は出来れば昼からバイトに入ってほしいとの事なので、

そろそろレポート&お仕事をします。(現在24日午前2時)

栄養?

2005年11月17日 日常
最近栄養足りてるの!?と言われるるりです。

こんにちは。

バイトの制服がこの太い足では似合わないな〜と思い立ち、

軽く痩せたいと思いはじめましたのです。

で、夜遅くに食べると太るということなので、

(基本的に)夜7時以降は食べない!!

と、決めたのです。

で、しばらくしましたら、テレビで某歌手が

「夜6時以降は一切食べずにダイエットしました」

と言っておりまして、対抗心がふつふつと。

で、食べない時間を6時以降と変更。

起きるの遅いと一日1食になってしまったりするわけで。。。

おかげで、みんなに心配されます(^▽^;

うん。授業少なくてほとんど勉強しないから、平気です。

お昼はがっつり食べてます!

これで睡眠時間が減ったら夜中ひもじくてもがきますが・・・・。

この成果なのか、ただサイズが合ったのか、今日ズボンを買いに行ったら、

ワンサイズ小さいのが穿けました。

ちょっときついけど、これがジャストサイズにはなりたいデス。

お買い物?

2005年11月16日 日常
最近(初めてまだ数週ですが)バイトが結構楽しいるりさんです。

趣味と実益を兼ねたバイト、受かってよかった・・・。

今日は片付け後に、新しく出す予定のお酒の試飲を数人でさせてもらって、

いろいろしゃべって、さわいで、

危うく自転車出せなくなるとこでした(^▽^;

チャリ置き場は12時にしまるんだ・・・・。

****************************

今日は一日授業がないので、お昼からお出かけ。

と言ってもバイト先の周辺ですが♪

ひとりでまったりご飯食べて、

本買って、

店員に捕まらないようにウィンド(?)ショッピングして、

まったり喫茶店で本読んで、

バイトしてきました。

   まったりしてた喫茶店、バイト先から100m以内です(笑)

たまに一人でおでかけするのが、

私のストレス解消法みたいです。

ふらふらしてる途中で友人から

「ケーキバイキング行こう!」とメールが来ましたが、

お腹いっぱいだし、今日は一人で遊ぶ日だからパス。(ごめん)

そういや、去年はよく一人ででかけたなぁ...( = =)

やっぱり平日にまったり喫茶店とかいるの好きだぁ。

学祭

2005年11月13日 日常
昨日、今日と学祭でした。

存在自体をそんなに気にしてなかった私は、

昨日も友人に呼び出されるまで行く気がなく、

家でまったりしてました(^▽^;

今日は朝からお店の当番があったので、働いてきましたよ。

去年もレジしかしなかったので、物を作れといわれても困るな〜と思っていたら、

流れで今年もレジやってました。

知り合い同士がお店やってるので、

みんな軽く押し売りし合ってました。

もちろん私も・・・

買い、買わされ、買わされ過ぎた人からもらい・・・(笑

お昼ごろまで働いてました。

店番の時間が終わってもなかなか変わってもらえなかったのですが、

店の人数も増えてきたので、丸投げしてぬけちゃいました。

あのあとどうなったんだろ♪

その後は友達の部のお店に居座り、

ついでなのでお手伝いをしていたと。

寒いです。

2005年11月10日 日常
最近急に寒くなりましたよねぇ。

今日は久々に(おいおい)ご飯を炊きまして、

冷凍庫に保存まで出来たので、

あったかいお釜抱えてパソコンの前に下ります(笑

だって、どうせ冷えちゃうし・・・あったかかったんだもん・・・。

人より寒いの平気っぱかったるりさんですが、

最近はあんまり平気じゃありません。

そろそろコタツを出す・・・・ためにコタツ布団を買いましょう(^^;;

一人暮らしを初めて早一年半。

未だにコタツはあるがコタツ布団がないというふざけたことになってます。

去年はもう一組ある布団で乗り越えました(笑)

友達には

「・・・・買ってよ」

と言われ、両親には

「いい加減買えば?」

と年始に言われてましたよ!

ええ、そろそろ必要だとは思ってるんですが。

まぁ、なんとかなるって〜

授業をよくするには

2005年11月9日
アクセス元表示

↑なんて昨日がこの日記にはついてるんです。

検索とかからいらっしゃったのが、ちょこっと分かるのですね。

時々面白い言葉で引っ掛けてくださる方いらっしゃり、

ちょっと楽しいです。

今日は「授業をよくするには」というワードでいらっしゃった方が。

大した内容書いてなくて悪かったなぁと思いましたので、

書きます(笑

*****************************

(あくまで私的な考えなので、あしからず)

授業をよくするにはどうしたらいいか。

これは、考える立場によって変わると思います。

先生の立場、生徒の立場、保護者の立場、行政(?)、etc・・・

私が中高生くらいのときに思っていたのは、

「大人は『子供の考えを理解しなくてはいけない』『教育を変えなければいけない』などと、安易に考えすぎだ」ということです。

確かに子供は子供です。

でも、子供にだって子供なりに考えて行動できます。

そして、(つたなくても)大人の考えを理解し、答えようとしているんです。

それに対して大人が理解したふりをして、一方的に与えたり、変えるのは間違っている気がします。

私が行っていた小学校は(周りの話しを聞いてみると)少し変わっていたようでした。

もちろん普通の授業もありましたが、

自分たちで好きなことを発表する会があったり、

論文(とは言えないですが、原稿用紙10枚以上の文)を全員が書いたり、

とにかく自分から何かをさせたり、私たちのやりたいことをさせてくれる学校でした。

(こういうことにかける時間がものすごく与えられてたんです。

 研究大会という先生がたくさん見学にくる授業が毎年ありましたし。)

自己主張がしっかりできる子供がとても多く、

それをわかってくれる先生たちが多かったように感じました。

   私は、自分たちのような子供たちをみる度胸はありません(笑
   小学生にしては考え方とかがはっきりしてて正直怖いです・・・・。

しかし、数年前にこの小学校へ通う子のお母さんと話したら、

その子のクラスは先生いじめをやっているようだとのこと。

   確かに私たちの時代も、隣のクラスは軽くやってましたが(^^;;

そのクラスの先生は新任で、自分が言ったようにやらせようとする先生だったそうです。

他の学校ではどうだったのか知りませんが、

うちの小学校はそもそも、『自分たちで考えて』何かするような学校なわけで・・・

4,5年生くらいで突然そんな先生が来てもそりゃいじめますって。

先生にとっては『与えて』いるつもりでも、子供たちにとっては『押し付け』だったわけです。

で、何が言いたかったかといいますと、

間違っていたのは、この先生の考え方でも、理解するとが足りなかっただけでもなく、

急な変化を与えたことだと思います。

もちろん変化は悪いことではありません。

しかし、変化や矛盾というのは、大人が思っている以上に子供には大きな問題なのではないかと思います。

大きくなるにつれ、人は変化や矛盾に慣れていきます。

だめだと分かっていても規則をやぶったり、仕方ないと思って考えを変えたり。

臨機応変という言葉もあるとおり、それは決して悪くはありません。

でも、『間違ったことはしてはいけない』とか『このようにするんだ』などと教わってきた子供たちには大きく早すぎる変化なんです。

私が言いたかったのは、

『悪いことは変えていけばいい』と思うだけでなく、

変えていく過程をその相手にも理解してもらい、

じっくりと変えていくことが重要


だということです。

授業をよくするということからはだいぶずれてしまった気がしますが、

授業をよくしようとするということは、生徒にとっては変化です。

急に『いい授業』といわれる授業をしても、生徒たちにはついていけません。

「徐々に変わればいいんだ」という気持ちを持って、

授業をよくしていってほしいものです。

*****************************

なんだか、妙な教育論みたいになった?

好き勝手言ってすみません。

いち大学生の意見だとご理解くださいm(_ _)m
まともに働けているかは別として、

バイトを始めてみました。

本日で2回目。

まだ研修中ですし、

週三日、一日5時間ほどですが。

生徒会だとか、キャンプのスタッフだとか、ただ働きになれてる私にとっては、

労働でお金をいただけるなんてすばらしいことです。

多少の時間外労働だって全然苦じゃない!(普段ただ働きだからね)

でも、ずっと立ちっぱなしは、足腰の弱ってる私にはつらかった・・・。

普段からもうちょっと動こう。うん。
ただいま午前9時20分。

学校のパソコン室です。

えっと、まぁ、遅刻するかと思ってがんばってきたら、

休講だったと。

午前中の授業は元から1コマしかないわけで、

1時まで暇になったと。

・・・・・・・・・・もうちょい寝とけばよかった。

これからわざわざ家に帰って往復に30分ほどかけるのも馬鹿らしいので、

パソコン室にこもろうかなって。

悲しい。。。。

おでかけ

2005年11月1日 日常
友達と一緒に出かけてて、もう一人がなかなか来なかったので、

パソコンショップへ行ってみました。

目的はもちろんエクセルの本。

最近一生懸命使ってます。

「これ作った人すごいよね」って言いながら二人で本をぱらぱらと見てみる。

・・・・・・

ほとんど知ってるし・・・

この2週間ほどでレポートをいくつか作ったので、

2人とも『エクセルの基礎』みたいな本に書いてあることは一通りできちゃうことが判明。

「やっぱ必要なのは、関数とか表計算?」

ってことでぱらぱら見るも、

社会人向けなので、会社の売り上げだとかについて書いているのが大半。

う〜ん。微妙だな。

というわけで、購入はせず。

でも一冊くらいはそのうち買ってみよう♪

***************************

で、本日の目的地、自分がバイト予定のお店(笑)

なかなかいい感じだったので、一安心。

ついでに友達といろんなお店に行ってみて、

洋服を買ってしまう・・・。

だって秋に着る服ないんだもん・・・

去年は気づいたら冬だったわけで、

洋服がなかった(ノ◇≦。)

カーディガンとか靴下(ほとんど持ってなかった)を購入。

これでちょとは秋っぽく。
もうすぐ日付がかわります・・・

理工学実習のレポートが終わりません・・・

エクセル使ってグラフ書かないといけないレポートなんですが、

時間を使ったグラフの書き方が全然わからなくて苦戦してました。

学校で途中までやってたんですが、

保存しようとしたらフリーズ・・・

私もフリーズしましたよ(ノ◇≦。)

全部最初からやりなおし。私の数時間の苦労は水の泡でした。

で、家に帰ってきてから、友達と電話&メールしつつ悪戦苦闘の結果、書き方はわかりました。

で、グラフはやっと終わりました。

あとは課題がいくつか。

寝れるのかな。私。

さすがにこれは手書きの方が楽だったです。。。。

さて、がんばる!!

バイト

2005年10月25日 日常
バイト一応決まりました☆

まだ採用通知のメールもらっただけなので、確定ではないですが。

先日面接をうけてから、なかなか決定の通知がなくてイライラしてたのです。

家庭教師の斡旋の連絡も来てて、

「早く決まらないとどうも出来ないじゃないか!!!」と。

あ〜、やっとすっきり。

何をするかは、ひみつ☆

>我が友へ
詳しく知りたければメールででも聞いてくださいませ♪

アカペラ♪

2005年10月23日 音楽
聞きに行ってきましたよ〜。

とっても久しぶりのアカペライベント。

電車を乗り継いで、がんばって到着。

人がいっぱいで、すごいな〜と。

地元では最近あんまりイベントないみたいなので、

こっちは盛んでちょっとうれしい。

もともと聞きたかったグループは出演できなくなったらしく残念だったけど、

色々聞けて楽しかったです。

やっぱいいなぁ・・・アカペラ・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索