ISBN:4063720616 コミック 武内 直子 講談社 2005/08/05 ¥450

思わず買ってしまいました・・・・。

セーラームーン以来久しぶりの新刊となれば、

思わず・・・ね・・・・。

感想としましては、

テンション高すぎてちょっとついていけなかったです(^^;;

セーラームーンのころで言えば、

番外編のテンションの高さがず〜っと続く感じで。

でもやっぱり絵は好き。

ああ、勘違い

2005年8月29日 友達
久しぶりに小学校の時の友達とカラオケへ行く予定だったのです。

私はバスで行こうと思ったのですよ。

今日第一の災難

信号待ちでバスにおいていかれる

信号が赤の間に、目の前でブーンと・・・。

15分待たされます。

まっ、ここまではよくあること。

街に出て行って、友達にメールをすると、

なんだか場所についての話が食い違う。

おかしい。

電話をかけましたよ。私は。

結果、

場所が全然違う!!

私が思ってたところから約10分電車乗ったとこでした。

一年半実家を離れて生活している私には、

カラオケの名前なんてうろおぼえよ〜。

「キ○ケ前に 3時半に」

だけじゃ伝わりませんよ、おねぇさん。

「え〜〜〜〜、移動するのめんどい〜〜〜。帰る〜〜〜〜。」

とぼやいたものの、

説得されて電車に乗って移動しましたとも。

ええ、

バスにそのまま乗ってりゃついたところへ(/_
ただいま午前3時半。

解剖学の追試まであと10時間ほど。

まだ全然といっていいほど勉強してない。

はは。

・・・・・・・・・やります。

ここで決意表明でした。
明日で(受からないとヤバイ)追試は終わるのです。

やっと追試から開放される〜。

試験期間が一月半くらいあった気分。

昨日、生理学がぎりぎり受かってたことが判明したので、

“前期で留年決定”なんていう最悪の事態はまぬがれそうです。

もちろんまだ危ないですが(^^;;

とっても勉強したくなかった私は、

ここ数日で微妙にHPを更新したりしておりました。

なにせ、トップが去年10月から替わっていなかったという、

驚くべき状況だったので。

忙しかったんだな・・・私。

ほんとの夏休みに慣れたら、ちょっと作り直したいと思う今日この頃です。
今日もぼろぼろの追試を受けて、

マンションに帰ってまいりました。

と、ポストを見ると、明らかに私の筆跡のはがきが・・・。

応募用紙が返ってきてた!!

私は悪くないのよ。

住所を間違えたりしたわけでも、切手を貼ってないわけでもありません。

裏に、自分の住所書いてたら、

裏側にハンコ押されて返って来てたよ・・・。

何考えてるんだ・・・郵便局・・・。

普通、切手のある側の住所に送るだろ。

なぜに裏側の住所に届けるよ・・・・。

普通に凹むって(ノ◇≦。)

*************************

で、今、私は、なんていうか、暑いです。

クーラー付いてるのに暑いです。

なぜって?

お酒を飲んだから(笑

だって、帰ってきて暑かったの。

なのに冷蔵庫の中にはつめたいものがお酒のみ・・・。

迷わずモモのカクテル飲んじゃった♪

おかげで体温上がって暑い×2 ヾ(@^▽^@)ノ

さて、寝ようかな。
某CDを聞いていましたら、

誕生日プレゼントに

「両手いっぱいの紅バラをありがとう」

って感じのせりふがあったのですよ。

私の耳には一瞬

両手いっぱいのべにばなと・・・。

べにばな!?油!?

ってちょっとあせりましたわ。

今日の見間違い

2005年8月19日 日常
某大き目スーパーへ夕飯を買いに行ったのです。

チャリをこいで向かっていると、

橋にさしかかったのです。

と、向かいからちゃりんこのおじさんが。

まぁ、普通にすれ違うと思うじゃないですか。

なんていいますか、

かれ、

すれちがいざまにつぶやいたのです。

「う○こ ころころ」

と・・・・。

なんだったんだ。おじさん。

スーパーで買い物して、

レジをすぎたところに電子レンジがあったのです。

その下を見ておどろきましたよ。

私の目には

わたあめ専用

と見えたのさ。

「わたあめ!?あっためるの!?」

ええ、

あっためるはずないですよね。

あたため専用

でした。

やはり私の目はおかしいのか。

_(^^;)ゞ
この中に入る言葉をご存知の方は、

もう多少なりともすでに私が迷惑をかけた方だと思います。

ほんとごめんなさい・・・

その、

なんていいますか、

私の頭の中でお祭りなだけです(笑

一年以上前にとある絵描きさんにはまり、

本を買いまくった私ですが、

今度はまた別のものにはまってます。

二十歳過ぎてこういうのにはまるのはちょっと・・・と思うので一応伏せてみたり。

また色々買いまくるのかなぁ・・・。

(ー。ー)ふぅ
お休み期間恒例とも言える、

高校のときのクラスメイトの集まりへ行ってまいりました。

いつの間にやら友達は就職してたり、就活中だったり。

月日の流れを感じます。

・・・そうか。

もう高校卒業して2年半なのか・・・。

私は6年制の学部の2年生。

まだまだ学生の気分。(いや、実際にあと4年半はその予定なんだけども)

もうちょっと変わらなきゃいけないかなと思う今日この頃。

いきおい

2005年8月11日
追試を13時〜14時半の間受け、

友達の遅い昼食にまったり付き合い、

急いで荒いものと洗濯と掃除をして、

電車と船で実家帰ってきちゃいました♪

うん。勢いだ。

なんだかものすごく実家帰りたくなってて。

帰ってきて何するわけでもないんだけどね。。。
昨日から追試うけてます。

昨日は英語。

今日は解剖学(骨学)

明日、明後日は生理学。

・・・・・・・・・試験期間と同じペース?

いや、それ以上のペースでテストです(笑

さすがに昨日は局会には行けず、

昼に2年生だけで集まったときに、

昨日の話し合いの内容を聞きました。

(来年のキャンプスタッフの局会♪)

2年は私を含めて5人なわけですが、

2人も説明につけてくれなくても大丈夫なのよ(^^;;

馬鹿な話しとまじめな話しと生理学(明日テストなので)の話しを同時進行。

何にやってんだか。

まじめにマニュアル作ってくれてた二人。

ごめん・・・・。

交流会?

2005年8月3日 日常
部活の同じパートの人たちと食事&カラオケに行ってきました。

男1人と女5人。

なかなかすごいメンバーです。

未だに“先輩”という自覚のかけらもない私ですが、

カラオケ、楽しかった♪

ちなみに、うちのパートはビオラです。

ご存知ない方もいるかもしれませんが、

バイオリンのちょっとでっかいやつです。

オーケストラでは弦のステージを見て右側手前にいたりします。

あんまし目立たないけど、

音はほどよくいい感じの音がする楽器だったりいたします。

まだまだへたくそな私ですが、

がんばるのです。。。。
試験終わりました!!

色んな意味で(笑

意外とできた教科もあれば、全くな教科。

単位いらないから受けなかった教科など様々です。

追試確定のものとか、下手すりゃ追試うけられないくらいできなかったのもあったり・・・。

今日の英語とか、ありえません。

とうとう0点とるかと思った・・・。

8月は追試月間(勝手に命名)なので、私はさすがにお勉強です。

・・・・・実家帰りたい・・・・

きづけば明日は誕生日。

そろそろ歳はとらなくてもいいなO(≧▽≦)O

ふしぎな感じ〜。

2005年7月11日 TV
現在ドラマで放映中らしい、

「がんばっていきまっしょい」

これ、地元が舞台なのですね〜。

家から数分の距離で、友達がいっぱい行ってた高校がモデルだったり(笑

ドラマに特に興味のない私ですが、

CMは目に入るわけですよ。

で、思うこと。

方言、変・・・・

大阪弁とかはテレビでよく聞くから、変だったら目立つけど、

そんな聞きなれた言葉じゃなきゃ、どうでもいいんだろうな〜って思ってしまいますです。

ちょっと見たいぞ。
なんていうか・・・・

大雨?

豪雨?

組織学実習(要するにスケッチ)中から、ものすごい雨が。

音はすごいし、ピカピカ、ゴロゴロと。

「帰れるのか!?」って思ってたら、止みました。

そりゃ、9時半までやってりゃねぇ(笑

今日は久々の組織学実習にもかかわらず、

私、どべじゃなかった!!

いっつもは最後の方なのです。

ええ、解剖のスケッチは2回連続でドベでした。

今回は私より遅い人がいっぱい♪♪

「すごいでしょ〜〜?」

って言ったら、いろんな人に

「すごいじゃん」

って言われました。

・・・・・・・・・・・これは素直にとっていいのよね。

『はいはい、よかったね』って意味じゃないよね!?

*****************************

な〜んて書いていたら、ただいま一瞬停電いたしました。

0:39かな??

ちょっとびっくり。

ノートパソコンは消えませんのね(笑

*****************************

と、まぁ、スケッチをなんとか終わらせ、

友達と焼肉食べてきました☆

解剖やってるくせに大丈夫なの!?とか思われるかもしれませんが、

意外と平気なもんです。

私はちょっと変な子なので、なおさら平気です。はい。

(書くとちょっと問題あるので、気になったらメールなんかで聞いてね♪ひいても私は責任とりません・笑)

がっつり食べて、外に出ると、また

豪雨。

なんとか自転車で帰宅しましたとも。

ちなみに傘さし運転は危険です。やめましょう。

と、いうわけで久々の日記でした。

わ〜い☆

2005年6月20日 日常
今日は生理学のテストでした。

撃沈しました♪

一昨日、部活の定期演奏会だったんですね。

気づいたらテストだった・・・。

しかし、この生理学、くせものなんです。

去年約60人受けまして、本試で受かったの、3人。

ええ、見間違えでも聞き間違えでもありません。

3人らしいです。

そりゃ、受かるわけないって〜(ノ゜▽゜)ノわお

部活の歯学部の先輩にも

「○○ちゃん(←先生のあだな)が厳しくするって言ったら、

ほんと意味わからんよ〜」と。。。

どうよ、先生。

ほぼノー勉で大学行きまして、

授業の合間に一通りだけ勉強。

テスト受けました。

・・・・・・・・・・なにこれ。

ふつう、「正しいものを選びなさい」って、一つ選びますよね?

先生、

「一つ選べとは言ってないですから」

って・・・・・・・・。

まて。

選ぶ問題だけで40問(一問一点)。

選択肢、大体5個or6個づつ。

○×問題200問ってことですか!?

過去問作成のための復元担当の班だったけど、

これ無理だって・・・・。

みんなで仲良く追試かな〜。あっはっは。

で、タイトルの「わ〜い☆」な理由。

解剖の中間?受かったぁ!!!!

奇跡です。勉強半日もしてません。

二日前まで寝込んでました。

アトラスの絵ばっかり見て覚えてたら、こんなこともあるんだなと。

all追試の予定だったので、ちょっと楽になったの

さて、明後日は解剖の中間?です。

もちろん勉強なんてしているはずもなく。

さて、寝るか(笑

定期演奏会

2005年6月18日 音楽
↑なんてものがあったんです。

ちょっとしたホールを借りて、演奏会。

解剖とテストと授業に追われているうちに当日でした。

私としてはがんばったの。

でも、あんまり弾けなかったの(ノ◇≦。)

何でビオラは一番端なのでしょう。

どうして人数少ないんでしょう。

私の左下はお客さんでした・・・。

間違えてるのバレバレ!?

一生懸命弓だけでもあわせたけれど、

本番って早くなるらしく、大変でした。

え〜ん。ごめんなさい〜!!!!

(多分、打ち上げ編につづく)

祝☆ネット開通

2005年6月9日 日常
やっとネットがつながりました!!

申し込んでから約一ヵ月半。長かった。

これでやっと調べ物なんかができます(ノ◇≦。)

日記も月記のような状態から、少しは脱出できるかも。

しばらく期間の開いている間に、

骨学の試験に落ち(追試決定)、生まれて初めてインフルエンザらしきものに感染し、落ち着いた直後の解剖のテストにほぼ撃沈したりしておりました。

大学生はとっても暇だとよく聞いていたのですが、

はっきり言ってです。

少なくとも私(の周り)は忙しいです!!

わ〜いヾ(≧∇≦)〃 と壊れる程度には。

・・・・・がんばろう。
生きてますといわなきゃいけないくらいのご無沙汰です。
もう五月も半ばを過ぎたんですね・・・。
びっくりです。

私は明日が2年生になって最初のテストです。
・・・・・骨学と解剖学です。
全く覚えられてません!!
ははははは。
テストがあるというのに、今日はレポートが2つ。
明日はレポートがひとつと、ノートまとめが必要。
もういやぁ(><)
多分追試なんで、いいんですけどね。

明日のテストを乗り切ると、明後日からとうとう解剖です。
歯学部は全身解剖だったりいたします。
なぜか実習中にスケッチもせねばならず、
気が重いのです。
組織のスケッチですら手間取ってるのに。。。

とりあえず、がんばります。はい。

昼休みにレポート印刷しに来たパソコン室からおじゃました〜。

学校にて。

2005年3月21日 日常
久しぶりにネットしてます。
自分のHP見ること自体、約3週間ぶりです。
いやぁ、びっくり。

今日はうちの大学は卒業式だそうです。
あまりの忙しさに、部活サボりまくってたため、部活で集まるのかどうかさえわからず。
・・・・・だめだめです。
でも、卒業する部活の先輩って、2・3人しかしらないの。
行ってどうなるってもんでもないんかなぁ。
と、いうわけで、朝からの用事も一応すんで、暇になったのでパソコン部屋へ来たわけです。

この間、引越ししたり、成績でて進級決まったり、キャンプ行ったりしておりました。
気力があったら、これから日記に書く・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索