みなさんご存知のとおり、(知ってるのか?)
るりさん昔か〜なりまんがにはまってました。
もちろん今もそれなりに好きですが。

大体の女の子って、小学校のとき
「りぼん」か「ちゃお」か「なかよし」
のどれかは買いません??
買ってた当事は400円くらいだったかしら。
  買い始めたころは380円だったのにねぇ(しみじみ)
で、その雑誌3冊とも私は買ってたわけですよ。
毎月。
途中から2冊、1冊と減りましたがね。


「それでタイトルはなんなのさ!!」って?
そりゃまんがの付録さぁ(笑)

男の人はご存知ないかもしれないが、この雑誌、
かなりの量の付録がついてくるのですよ。
7大付録とか当たり前でしたから。
しかも私、付録とかって捨てれないんです。
・・・・と言うことは、
掃除をするとものすごい量が発掘されるんです(笑)

さすがに本誌はかさばるので捨てちゃいましたが、
10年くらい前のが出てくるんですよ。
「うわぁ、これ○○だし!」
「これ○○ちゃん?」
とか思いながらお片付けしましたわ。
シールとかバックとかレターセットとか・・・・。
いろいろありましたよ。
よくこんなにとってたもんだ。ほんと。


おそるべし、小学生の私。
などと思った日曜日でした。
ちゃんちゃん♪


<追記>
もちろんキャラ名合ってたのは言うまでもありません・・・。

マインスイーパ

2003年3月15日
↑ってはまりませんか?
そう。ウィンドウズに多分必ずついてる奴です。

ウィンドウズ入ってて知らない人は試しに、
左下の「スタート」から
プログラム→アクセサリ→ゲーム
と開いてみてください。
これで出なければいろいろいじってますね(笑)


このゲーム、やり方は単純なのに、
やり始めるとハマるのですよ。
本気で私がハマってた時期は、2時間くらいは普通にぶっ続けでやってましたから。
ええ、カチカチカチカチ・・・ずっと。
ほんと、腱鞘炎(けんしょうえん)になりかけてたかも(笑)

とりあえず現時点でのMYパソの記録
 初級・・・・5秒
 中級・・・・31秒
 上級・・・・101秒
です。
ナゼMYパソと付くかといいますと、
母のパソコンに入ってる、
私が作った記録の方が速いからです。

さあ、今すぐチャレンジだ(笑)

***********************

<余談>
「マインスイーパ」と初めて入れようとしたら
「魔引水ー派」と出た。
魔力を使って水を引き寄せる一派ですかねぇ(笑)
本日、人生初のパーマ(ストパーは別)かけてきましたよ。
ちょっとだけどふわふわなのだ♪

初めてかけたし、るりさんの髪はくせがつきにくいので、
一週間くらいで一度のいてしまうかも知れないらしいですが(^^;)

だらだらと伸びてた髪を10センチほど切って、
かなりすいてもらって、
パーマかけてもらいました。
 ↑もちろんパンチとかアフロじゃないわよ!!
4時ごろ行って、終わったの7時半。
長かった・・・・。
ストパーかけたときよりも長かったかもしれない。
なにせ私の髪をすくのは大変だから。。。
すごい量多いんですわ。
美容師さん、訳のわからない私の説明を理解してくれてありがとう。


パーマもかけたし、
やっとるりさんの野望は少しかないました。
目指すはインディーズのころの○○○○よ!!
(さあ、だれでしょ〜?)


予備校で文句言われないことを願うまでです( ̄人 ̄)

風邪ひいた?

2003年3月13日
昨日から喉が痛かったのです。
なんか鼻もつまるんです。
風邪かな・・・・。

やっと昨日で本年度の私が受ける入試も終了。
気が抜けたのですかね。

前に風邪ひいたときは、休みもせず病院も行かず、
無理やり学校行ったので、
今回は早めに病院行きました。
喉がはれてたのは少しおさまったみたい。
よかったよかった。


やっぱり風邪はひきき始めが肝心なのですね。
「とうとうホントに壊れたか?」
とか思わないように。
少々上機嫌なだけよん♪

久々にアカペラ聞きに行ってきたの〜。
えへへ(*^^*ゞ
もちろん大好きなバンドのです。
数ヶ月ぶりだったから、うれしくって。

やってる場所が見つからなくて1曲目聞き逃したり、
寒くて震えそうだったり、
夜のライブはいけないから悲しかったけど、
・・・・結構満足。
終わってからメンバーともお話しできたしvv

「お勉強頑張ってね」
なんて言われちゃったら、
頑張っちゃいますよ、私は。
単純だから(笑)


さぁて、応援もされてしまったし、
頑張ってお勉強しよっと。

だめだ・・・・

2003年3月7日
やっぱり日記になってません。
週記か??(笑)
ちょっとづつ埋めてるんですけど、
なかなか追いつかない(^^;)

***********************

本日は某国立大学の発表日でした。
はなから受かってるとおもってないるり。
全然余裕です(笑)

「一応見に行った方がいいかな〜」とか思って起きると、朝からあいにくの雨。
「自転車でいけないじゃん・・・・(汗」
るりさんちは共働きなので、誰も連れて行っちゃくれません。
歩いていくにはちとだるい。
バスで行くにも途中から歩き。
電車で行くには徒歩(15分)の上乗り換え。
・・・・・・・これはめんどい!!!

「どうしよっかな〜」
とか思ってると、ふとある事を思い出す。
「そういやネットでも発表するって言ってたじゃん♪」

いそいそとパソコンを立ち上げる私。
(この時点で10時15分。ちなみに発表は10時)
が、出てない。。。
『更新はすぐしなきゃだめでしょ!!!』
とか思うが、仕方がない。
雨もしょうこう状態(漢字が分からん)になったし、行ってみる。

で、ここであっさり行かないのが私である。
「あっ・・・・受験票忘れた・・・」
あっはっは〜。忘れちまいましたよ。ほんとに。
まあ、多分落ちてたんで。(笑)
大体の番号覚えてたしね。

 帰ってから後、友達からの「結果どうだった?」とかいうメールに↑のように返事をし、起こられるのであった( p_q)
 だって忘れたもんはしょうがないじゃんねぇ。
 往復30分弱をもう一回なんてやだも〜ん。
 どうせ受かってたらなんか届くし(おいおい)

発表見て、ここで素直に家に帰ればよいのに、
帰らないのが私である。
昼から学校行って、予備校も行かねばならんのに、
家のそばの道を曲がらず直進。
そのままビデオのレンタル屋さん&古本屋さんへ。

久しぶりに行ったから楽しくて、
いろいろ見てしまった♪
気づけば2時間近くたってたけど(笑)
やっぱ本屋さんって好きだわぁ。
気づけば長いこと書いてなかったのですねぇ。
ってなわけで、今日明日くらいで、
ちょっとでも埋められたらいいなぁと・・・。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日で無事(?)高校を卒業したるりさんですが、
今日の午前中は久しぶりに中学時代の親友と会い、夕方は早速予備校へ説明聞きに・・・
多分浪人すると思うんで。(おいおい)

久しぶりに会った友も、浪人する可能性濃厚らしい。
ん〜、仲間だ(笑)


11時に某大型スーパーで待ち合わせ。
が、るりさん家を出発したのが10時43分。
「間に合うのか!?」
とか思いつつ、ショートカットの為、見知らぬ道を行ってみる私。
『急がば回れ』なんて言葉、知りませんよ。
ほほほ。

・・・見知らぬ道を行くこと数分。
見事ショートカット成功♪
さすが私!
  ↑迷子になるの得意なくせに・・・
無事10時53分に到着。
10分で着きました(^^;)
まさかこんなに早く着くとはね。へへっ。


その後二人で予備校のパンフレットを熟読。
「やっぱこっちの方が・・・」
「こっちだと・・・」
なんて言いつつ、
結局主にお互いの高校生活なんぞを話す。

座ってるのも飽きたところで、
近くのイタメシ屋さんへランチを食べに行ってみる。
実は私、友達とランチなんて食べに行くの初体験。
周りはおばさんなんぞが多い中、18と17の小娘が・・・・。
少々高かったが、おいしかった♪

そろそろ出ようかなぁ・・・と思い、
ふと斜め前を見ると見たことのある顔が。
なんとまぁ、小学校のときの教頭先生でした。
(今は校長らしいけど)
「挨拶するべき!?」と思いつつも、
違ったり、覚えられてなかったら寂しいので、
話しかけませんでした。

+++++++++++++++++++++++

夕方からは某予備校へ母と行きました。
話し聞くだけにするつもりが、
勢いで行くことになってしまいましたよ。
ふふふ。
まあ、時間かけて選ぶより、とっとと勉強始めたほうがいいものね。うん。

と、言うわけで、るりさんもう一年お勉強することほぼ確定。
この一年くらいがんばろう。おう。

卒業式!!!

2003年3月1日
とうとう涙の卒業式。( p_q)
不覚にも泣きじゃくってしまったぞ。
友達にも「そんなに泣くとは思わなかった」とか言われてしまったわ〜。
あっはっは。
こんなに泣いたのは例の約1年前の事件以来。(過去の日記参照)
もう、ぼろぼろですわ。

なにせ3年間(または1年半)ほぼ毎日一緒にいたのに、
もう8人で制服着て授業することとかってもうないんだなぁって・・・。
事件はいっぱいあったけど、ほんといっぱいあったけど、すごく楽しい3年間だった。
みんながいたから頑張れたし、
みんなのおかげでこんなに楽しかったんだよねぇ。(しみじみ)


で、卒業式の後、クラスみんな&先生でお食事に。
親たちは親たちで別だったらしい。
まあ、そっちのほうが楽だったけど(笑)

++++++++++++++++++++++

ごめんなさい。まだまだ(多分)つづきます。
かけっぷち通り越して、
おちかけでとにかくしがみついてる。
って感じかしら。
へへっ

実は今まで受けた私立全滅・・・・・。
ちょいと洒落になっとりません。
はっはっは。

あとは可能性の低い国立だめなら浪人ナリ。
別に良いけどね。ほんと。
もう一年くらい勉強した方が良いのさ。
私のような奴は。

とりあえずあと数日、
英語と小論がんばりまする。
英語わかんねぇ( p_q)

卒業文集作り

2003年2月17日
今日は久しぶりにクラスメイトが全員集合。
卒業文集作りしてきました。

が、朝から大ドジやらかす私(^^;)
10時集合なのに気づけば10時20分を過ぎて・・・

「遅刻だぁぁぁぁぁ!!!」

そう、遅刻しました。はい。
ちゃんと朝起きて、某テレビ見て、
文集の出来てなかった原稿書いて・・・
寝てました。。。。

ごめんよみんな。


間違って印刷しちゃったり、色々大変だったけど、
ばっちり完成!!
この人数で50ページを超える文集が出来ました。
すげぇ。。。
濃い3年間だったもんなぁ(゜▽゜)(。_。)(゜▽゜)(。_。)ウンウン


おわり〜♪

2003年2月12日
怒涛(漢字あってる?)の私立受験終了。
これで少し休憩 ε〜( ̄、 ̄;)


今日は市内の某大学受けてきました。
今まで受けたところ、全部地方受験で100人前後とかだったので、
凄い人多かった・・・。

会いたくもない中学の同級生とかいっぱいいましたよ。
まあ、全部無視ったが(笑)

小学校のときの友達2人にも再会。
なつかし〜。ほんと。


そのうち一人と帰り道で一緒になったので、
その勢いで二人でしゃべりながら本屋行ってみたり。
それも古本屋あわせて3件 =^-^=
(もう一個行く予定だったのに休みだったのさ)
いっぱいしゃべって満足×2

受験終わったら遊ぼうね♪♪

ありゃ???

2003年2月11日
気づけば今日も終わり。
この3日ほど、ろくに勉強してない(^^;)
いいのか・・・?
明日はすべりどめとはいえ、受験。
へたすりゃここ落ちれば行くとこないし・・・。
やばいぞ!!

これから少しはやるか・・・。

ほんとは
「今日は学校行って勉強しよう」
とか思ってたのに、休日でした(涙)
昨日行こうと思ってて、やめたら知らなかったのよね。
自由登校ってずっとお休みみたいなもんだからなぁ。
次は気をつけよっと。

むずかし・・・

2003年2月8日
本日も、行ってきました、お受験に
          るり心の俳句 (笑)

冗談はさておき、本日は(も)関西の某大学の地方受験でした。
調べたら分かるぞ〜。はっはっは。
(ホントに調べられても困るが・・・)
で、受けてきたわけですが、
『英語難しすぎ!!!!』
ってのが感想。

英語が“超”がつくほど苦手な私が、
あんなに長い文章一生懸命読んだのに。。。
「次の英文に従い、300語程度の英文で回答しなさい。」
・・・・・・ムリ・・・・(/_<。)

300語も書く時間は既にないし、
それ以前に英文意味が分からんかったよ。えへ。
辛いぜ、私。

となりの女の子はあっという間にマークシートの問題終わって、
ガリガリと書いておりましたよ。
ははん。
私にはムリさぁ♪


過ぎたことは仕方がないさ。
さあ、次に向かってガンバろっと。
こんにちは。
受験真っ只中もいいとこのるりです。

昨日もおとといも行ってきましたよ。
で、ちょっとした感想。
英語→時間が足りず、できたかできてないかすら不明。
   まあ、いつものこと。
国語→できたと思う。
   できてたらばっちりの点。できてなかったら最悪の点。
   (わかり辛い表現)
数学→はっきり言って、最悪。
   なんでこんなにできないの!?
   って思うくらいにできてない。
   理系学部って、やはり難しいのですね。
   文系の学部のはできました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★

今日明日はちょっと受験もお休みなので、
少しのんびりしてました。
弟が先日(と言っても結構前)に買ってきた、
ever17(だったかな?)とかいうゲームしてるのを見てました。

(以下微妙にネタばれ)
恋人を守るために、自分から海に飛び込むんだよ〜。
ちょっと涙(苦笑)
遺伝子関係の話は、結構最近見つかったものも混じってて、興味深かったです。

で、これは意外と面白い話だったのですが、
あれはゲームなの・・・・?
実は私、シュミレーションゲームとかって嫌いなのです・・・。
ギャルゲーは面白そうだと思ったけど、
あんまり好きじゃなかったしなぁ(やったんかい!!)
やっぱパズルゲームとかシューティングとかがいい。
単純なのがね。

最近はまってるのが、弟が友人から借りてきた「真三国無双2」。
これが楽しいんだ♪
強くて(育てれば)かわいい女の子がいっぱい♪♪

受験生なのに何語ってんだってな日記でした。
↑になりまして、はや数日。
今日は数学とか英語とか聞きに、学校へ。
「何時に行ってもいいよね〜」
と思い、昼から登校♪(おいおい)
うちの学校の3年はもうほとんど受験生いないので、
誰も来てません。
静かvv

数学は教室でやったものの、
英語は職員室でやってしまいました(笑)
たくさんの先生に応援されてしまい、
ちょっと困り。

放課後は2年の元クラスメイトと一緒に帰りました。
なんか一日が長い。。。

うん、がんばろっと。(唐突)
間違えて削除してしまいました(涙)
また書き直さなきゃ・・・・。
えーん。。。

最終日・・・

2003年1月31日
本日がテスト最終日。
明日からは自由登校となります。

これまでもちろん休みはあったけど、
毎日通い続けた学校に行かなくてもいいって変な感じ。
私は受験終わるまで時々は行くけど、
ちょっと寂しいかも。むむむ。

明日からは受験がいっぱい待ってます。
どれかひとつは受からないと、安心して遊べない(涙)

お願いだから私を受からせてくださいませm(__)m

学年末試験

2003年1月27日
↑なんだそうです。
卒業認定試験でもあるらしい。
本日の日程
?古典・・・・・勉強時間約30分
?政治経済・・・おなじく約30分
?生物?・・・・おっとびっくり、テスト前の10分(笑)

しかし、実際ほとんど授業やってないぞ?今学期。
生物?なんて、授業で何一つやってないんだから。
何やってたかって?
そりゃ、よく分からん実験を色々とvv

で、テストはこないだ配られたプリントから。
もちろん何にもやってません♪
っていうか先生アバウトすぎ・・・。

答え2枚目の中にめっちゃ書いてるし!!
(古生代とか中生代とか、年代を書くのでした)
私ひとりだからって、いいのか?
うむむ。。。


☆?。・。・★。・。☆・?。・★・。

最近(以前から?)うちの学校の近くで不思議な2人組みが多数目撃されてます。
彼女たち(きっと女)、恐いです!!

何が恐いって、140センチもないだろう“身長”
全くそっくりな“服装”
一糸乱れぬ“歩き方”

すべてにおいて恐いぞ。あれは。
小学生くらいに見えたのに、友達にはおばさんに見えたらしい。
謎だ・・・・。
とりあえず今日も見かけたので、大学生以上だろうけど。

近くで見て見たいが、こわくて近づけん。

気になる・・・・・・・。

最終授業。

2003年1月24日
本日をもちまして、3年間の授業すべてが終了しました。
危く高校生活さいごの授業がひとりで自習になるとこでした。危ない×2
あとは学年末の試験だけ。
(受験のある私としては、テスト勉強なんぞするつもりはありませんが(笑))

一応卒業認定のテストはありますが、ほぼ確実に私たちは卒業。
中学の3年って憂鬱で長かったけど、高校の3年はものすごく短かった。
いい事も悪いこともいろいろあったけど、すごく楽しい3年間だった。
こんなに楽しかったのは、このメンバーだったからだと思う。
毎日会ってた友達となかなかあえなくなると思うと、すごく寂しい・・・・。


>クラスのみんな(見てるのは数人だが・・・)
3年間ほんとありがとう!!!
これからも絶対集まって会おうね。
新生活もファイトだ!
ちょっと学校で文集を作るのですが、
うまくFDに保存できた自信がないので、ちょっとここに保存(笑
途中までだし、方言だけど・・・・。
興味のある方だけ、どうぞ。

***********************************

3月のとある日、みんなの保護者宛てに届いた一通の封書。
これが事件のはじめだったのかもしれない――――。

 「これ、怪文書ってやつじゃないか?」
と、父に呼ばれ言われた。
手紙の内容は、たくさんの先生が一度に辞められること。
その他に先生名を名指しでの、中傷の文だった。

『なんだこりゃぁ!』

家族に見せられた誰もがそう思ったのではないだろうか。
別に怪文書がきたことにも驚いたが、
この内容に否定できない部分が多々あったところが・・・・。

次の日。

授業を受ける気なんか全然ない中登校。
「どんなこと言われるんかな?」
「何言われても、私は授業なんか受けずに帰るけど」
「そんなん、あたりまえやん」
そんな会話をしつつ、いつもとは少し違う朝を過ごす。

・・・・が、校長からは何の説明もなく、先生から
「昨日きた手紙については、気にしないように」
と、言われただけだった。
もちろんそれだけで黙っているような私たちではなかったのは、誰もが分かるだろう。

「何で校長が全校に話すくらいしないわけ?」
「私たちだって、話があると思って来てるのに・・・」
「私帰る」
「ふざけないでくださいよ」

みんな口々に叫んだ。

そんなことをしているうちに、1時間目が始まった。
私たちのクラス以外は普通に授業を受けているらしかった。
今考えても、あの状態で授業ができるとは、普通じゃないと思う。

1時間目は、先生とずっとそのことについて話して終わったように思う。
「これから校長のとこに行こうや」
「そんなん、理事長のとこ行かないかんやろ」
「今から行こう。どうせ今から授業なんか受ける気無いやろ?」


・・・・続く。続きのリクエストなどなければ、数日中に消えます。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索